シラバス表示
        
開講年度 2023年度 登録コード G3E12108
授業名 力学
Mechanics
担当教員 川村 嘉春 副担当  
講義期間 前期 曜日・時限 木2 講義室 共通教育53講義室 単位数 2
対象学生 TⅠ(水土) 授業形態 講義 備考  
授業で学べる「テーマ」 その他
全学横断特別教育プログラム
注意)「曜日・時限」「講義室」等は変更される場合がありますので、「キャンパス情報システム」や「掲示」等で確認してください。

(1)授業の達成目標
授業で得られる「学位授与の方針」要素【授業の達成目標】
大学DP
学士の称号にふさわしい基礎学力と専門的学力力学の学習を通して,力学に関する基礎的な知識と理解力を身に付けることができるようになる。
(2)授業の概要授業は講義を主体とし,力学の基礎である質点の運動および剛体の運動を中心に授業を進める。運動を記述するための数学的な道具として,「ベクトル」と「微積分」を復習した後に,「運動の法則」を学び,これらを基礎にして質点,質点系,剛体に関する様々な物理系について様々な物理的概念を交えながら考察や理解の助けとなる解説を行う。授業において,小テストや質問の時間を設ける。
(3)授業のキーワード質点,運動の法則,力の法則,重力,単振動,エネルギー,仕事,角運動量,惑星の運動,剛体
(4)授業計画1.準備(専門用語,単位,次元,座標)
2. 運動の表し方(質点,位置,ベクトル,ベクトルの演算)
3.運動の表し方(変位,速さ,速度,加速度)
4.運動の法則
5.重力による運動
6.束縛力がはたらく運動
7.振動現象(単振動)
8.振動現象(減衰振動,強制振動)
9.衝突現象
10.惑星の運動
11.仕事とエネルギー
12.非慣性系での運動
13.剛体の運動方程式
14.剛体の平面運動
15.固定点をもつ剛体の運動(最後の15分に授業アンケート)
16.期末試験
(5)成績評価の方法期末試験の結果をもとにして評価をする。合格者に関して,100点満点での成績は,秀(90点以上),優(80点以上90点未満),良(70点以上80点未満),可(60点以上70点未満)の4段階を評価の目安とする。
(6)成績評価の基準秀:授業の達成目標水準からみて卓越している(高いレベルの応用問題が解ける)。
優:授業の達成目標水準よりかなり上にある(応用問題が解ける)。
良:授業の達成目標水準よりやや上にある(標準的な問題が容易に解ける)。
可:授業の達成目標水準にある(基本的な問題が容易に解ける)。
(7)事前事後学習の内容時間をかけて教科書や問題集などを用いて,予習と復習に取り組むこと。その際に,ただ漫然と文章を読んだり数式を目で追うだけではなく,実際に手を動かして計算を実行したり,自分の言葉に変えて理解しようとしたりする習慣を身に付けてほしい。小テストの見直しも欠かさず行うこと。

※この授業は90時間の学修を必要とする内容です。従って,60時間以上の時間外学習が必要となります。
(8)履修上の注意ノートを取ること。力学を含む物理学の学習では理解の積み上げが重要となる。毎回の授業内容や小テスト問題を復習し,わからないところがあれば、先送りせずにその都度質問するなどして解決してほしい。授業における理解度を高めるために,予習が効果的である。理解を深め,応用力を身に付けるために,教科書の章末問題の中の標準的な問題を解くことをお勧めする。余裕のある方は章末問題の中の(【発展】と記された)発展的な問題にも挑戦してほしい。
(9)質問,相談への対応研究室(理学部A棟6階606号室)で随時受け付けます。メールでも対応可能です。メールアドレスは haru@azusa.shinshu-u.ac.jp または ykawamu@shinshu-u.ac.jp です。
(10)授業への出席すべての回に出席することを前提とします。ただし,事情により出席できない場合は,事由に応じて配慮することもありますので,メール等でお知らせください。
(11)授業に出席できない場合の学修の補充教科書に基づき各自で学修の補充を行うことを基本とします。ただし,事由に応じて,別の手立てを取ることもありますので,メール等でお知らせください。
【教科書】川村嘉春著,理解する力学,ISBN987-4-7853-2268-7,裳華房,本体2500円
【参考書】特になし。
【添付ファイル】 なし



戻る