シラバス表示
        
開講年度 2023年度 登録コード G3D21112
授業名 アカデミック・イングリッシュ・フェイズⅢ(上級)
Academic English PhaseⅢ
担当教員 HARVEY JOHN JUSTIN 副担当  
講義期間 前期 曜日・時限 火5 講義室 共通教育34講義室 単位数 2
対象学生 MⅡ(医)(1) 授業形態 演習 備考  
授業で学べる「テーマ」 多文化協働
全学横断特別教育プログラム
注意)「曜日・時限」「講義室」等は変更される場合がありますので、「キャンパス情報システム」や「掲示」等で確認してください。

(1)授業の達成目標
授業で得られる「学位授与の方針」要素【授業の達成目標】
大学DP
学士の称号にふさわしい基礎学力と専門的学力大学での学修の土台となるAcademic Skillsを使えるようになる。
(2)授業の概要上述の目標を達成するために、主にAcademic Writing、Academic Reading及びAcademic Speakingの演習を行う。
・Academic Writing:
エッセイライティング用の教材を用いて演習を行い、3~5パラグラフからなる論理的且つ説得力のある英語論文をつくる。

・Academic Reading:
専門的な英語文献を読解することで、専門課程の学術探究で必要とされる読解力を磨く。

・Academic Speaking:
学際的なプレゼンテーションの実践を通じて、英語のコミュニケーション・プレゼンテーションスキルを磨く。
(3)授業のキーワードEssay Presentation
Academic Writing Academic Reading
Academic Speaking 
(4)授業計画1. Hello. Talking together.
 話し合い。尋ねる。みとめる。まとめる。分かりやすくに。
2. Mini discussion.  Mini presentation.
 Take notes.  Speak clearly.  Write clearly.  
3. Work, travel.  Ask questions.  Check information
たずねる。たしかめる。
4. Writing clearly.  Saying true things
 (...is it really true?  Only half true?
   Is it helpful to say it?)
5. What's a healthy life?  What's a good life?
6. Jobs, work, helping
7. Shopping, money, tax
8. Family, homemaking
9. School, society
10. "How to..." :  how to make/do something
11. Nature and technology
12. Ask for and give advice
13. Other ways of living
14. Our future
15. Review. Start test: Presentation. 授業アンケート
16. Continue test: Presentation.
* We will also use our textbook for some time each week.
(5)成績評価の方法・ Academic Writing / Academic Reading / Academic Speakingに関する授業期間中の習熟度を測る課題   (50%)

小単語テスト (5 x 5% = 25%)

期末テスト   (25%)
(6)成績評価の基準授業で解説した文法事項と同レベルの問題が
60%以上解ければ「水準にある(可)」, 70%以上解ければ「やや上にある(良)」,
80%以上解ければ「かなり上にある(優)」,90%以上解ければ「卓越している(秀)」とみなす。
(7)事前事後学習の内容Students will complete a homework assignment each week.
※60時間以上の時間外学習が必要となります。
(8)履修上の注意授業への積極的な参加と定期的に出題される課題への意欲的な取り組みが必要である。
Please bring your textbook and your smartphone / computer.
(9)質問,相談への対応初回授業時に連絡する。必ず出席すること。
If you have any questions or comments, you can write them in your homework.  And please feel free to ask and say things during class.
(10)授業への出席授業は全ての回に出席することを基本とし、この授業の達成目標に到達するためには12回以上の出席が必要です。
(11)授業に出席できない場合の学修の補充「学修の補充の対象とする事由」により出席できない場合は、学習の補充の指示をしますので共通教育窓口に申し出てください。
【教科書】Inside Reading 3 (Second Edition),  Rubin, B.  2012, Oxford University Press, ISBN 978-0-19-441629-0
【参考書】なし
【添付ファイル】 なし



戻る