シラバス表示
        
開講年度 2023年度 登録コード G1D12602
授業名 中国語初級(読解・会話)Ⅱ
Chinese: Elementary Level (Reading Comprehension / Conversation) Ⅱ
担当教員 中島 暉 副担当  
講義期間 後期 曜日・時限 月3 講義室 共通教育23講義室 単位数 1
対象学生 LⅠ/全 授業形態 実習 備考  
授業で学べる「テーマ」 多文化協働
全学横断特別教育プログラム
注意)「曜日・時限」「講義室」等は変更される場合がありますので、「キャンパス情報システム」や「掲示」等で確認してください。

(1)授業の達成目標
授業で得られる「学位授与の方針」要素【授業の達成目標】
大学DP
学士の称号にふさわしい基礎学力と専門的学力本授業は、 ①日常生活や旅行などで中国語で会話ができます。 ②立場の違う人と協力して、学習した中国語を使い、役割を決め、ロールプレイを行います。 ③ロールプレイを行うときには、学習した中国語の習得に向けて、主体的に関わることができます。
(2)授業の概要本授業は、学習した「中国語初級(読解・会話)Ⅰ」をベースに、さらに具体的・実践的な場面での会話能力や比較的易しい読み物を読解する能力を身につけます。
(3)授業のキーワード中国語 初級 コミュニケーション
(4)授業計画第1回 発音・自己紹介・挨拶の復習、第6課 「完了」を表す“了”と「所在」を表す“在”の表現
第2回 第6課 助動詞“想”の表現、「あなたはご飯を食べましたか。」の会話練習
第3回 第7課 介詞“在”・“li”と「存在」を表す“有”の表現
第4回 第7課 反復疑問文、「ご家族は何人家族ですか。」の会話練習
第5回 第8課 「時間量」を表す表現、助動詞“得”の表現
第5回 第8課 介詞“从”の表現、「アルバイトは何時から始まりますか。」の会話練習
第6回 第9課 「過去の経験」を表す表現
        “是~的”の文、「いつ・どこで・どのように」などに重点を置いて言う表現
第7回 第9課  介詞“跟”と“gei”の表現
第8回 第9課 「あなたはアメリカに行ったことがありますか。」の会話練習
第9回 第10課 助動詞“能”(〈能力的・条件的〉できる)、“会”(〈習得して〉できる)
        「動作の様態」の表現
第10回 第10課 動詞のかさね型の表現、「あなたは歌を唱えますか。」の会話練習
第11回 第11課 「動作の進行」を表す表現、「~しに来る・~しに行く」の表現
第12回 第11課 選択疑問の“haishi”と目的語を文頭を表す表現
        「あなたは何をしていますか。」の会話練習
第13回 第12課 「比較」の表現、“的”の用法、2つの目的語をとる動詞などの表現
第14回 第12課 「楽しい旅を」の会話練習、自己紹介の作文   
第15回 後期まとめ、授業アンケート実施
第16回 期末試験
(5)成績評価の方法平常点(発音・音読・会話・問題回答など)を3割、小テストを3割、期末試験を4割で総合的に評価します。
(6)成績評価の基準卓越している:授業内容を十分理解とともに、授業で学習した内容を90%以上ができる。
かなり上にある:授業内容を理解するとともに、授業で学習した内容を80%以上ができる。
やや上にある:授業内容のおおよそを理解し、授業で学習した内容を70%以上ができる。
合格水準にある:授業内容の60%を理解し、授業で示した例題と同レベルの問題が解ける。
(7)事前事後学習の内容テキストに添付されているCDを活用し、必ず予習・復習を行ってください。
(8)履修上の注意授業中に発音・会話などを確認するため、恥ずかしがらずに声を出して練習しましょう。
(9)質問,相談への対応授業前後に対応します。
(10)授業への出席「学修の補充の対象とする事由」に該当する場合であっても、3回を超えて欠席した場合は、授業の達成目標到達するまでの教育の質を担保することができないため、単位認定はできません。
(11)授業に出席できない場合の学修の補充「学修の補充の対象とする事由」によりに出席できない場合は、補充の指示をしますので共通教育窓口に申し出てください。
【教科書】「中国語はじめの一歩」竹島金吾監修 尹景春・竹島毅著 白水社 2200円(税別)ISBN978-4-560-06925-7
【参考書】特にありません。
【添付ファイル】 なし



戻る