シラバス表示
        
開講年度 2023年度 登録コード G1D11708
授業名 クリティカル・リーディングⅠ(上級)
Critical ReadingⅠ
担当教員 SPRING MARK CHRISTOPHER 副担当  
講義期間 前期 曜日・時限 金2 講義室 共通教育46講義室 単位数 1
対象学生 MⅠ(保)《1》 授業形態 実習 備考  
授業で学べる「テーマ」 多文化協働
全学横断特別教育プログラム
注意)「曜日・時限」「講義室」等は変更される場合がありますので、「キャンパス情報システム」や「掲示」等で確認してください。

(1)授業の達成目標
授業で得られる「学位授与の方針」要素【授業の達成目標】
大学DP
学士の称号にふさわしい基礎学力と専門的学力大学での学修の土台となるAcademic Skillsを使えるようになる。
(2)授業の概要様々なジャンルの英語文章 ( 例えば学術講義、講演、討論、雑誌・新聞、映像作品のスクリプト、文学作品等 ) の内容や意図を正確に把握し、分析・解釈・評価等を行うことにより、アカデミックな英語文章をクリティカルに読み解く姿勢を身につけていく。その際、クリティカルな読解力・思考力の育成に配慮した教材を用いて、分析、解釈、評価などのスキルが身につくよう工夫する。
( Critical Readingとは、単に文章を訳し理解する受動的な読解のことではなく、より文章に積極的に働きかけ、その内容や意図を吟味し、分析・解釈・評価する読解のことを意味する。)
(3)授業のキーワードCritical Reading  Critical Thinking
(4)授業計画1. ガイダンス and Unit 1 - Values
2. Unit 2 - Facts and opinions
3. Unit 3 - Beliefs or prejudice?
4. Unit 4 - Reason and evidence
5. Review & Discussion
6. Unit 5 - Criteria for evaluation
7. Unit 6 - Relevant and irrelevant facts
8. Unit 7 - Critiquing and argument
9. Review Test 1 and Discussion
10. 中間テスト・解説
11. Unit 8 - Identifying generalizations and assumptions
12. Unit 9 - Analogies
13. Unit 10 - Drawing inferences
14. Review Test 2 and Discussion
15. 期末テスト / 授業アンケート

(詳細は初回の授業で説明します)

(クラスの必要性に応じて変更されることがあります)
(5)成績評価の方法・授業期間中の習熟度を測る課題 (50%)
復習テスト x 2 (10%)
教科書の課題 x 10 (10%)
中間テスト (30%)
・期末テスト (50%)

(詳細は初回の授業で説明します)
(6)成績評価の基準授業で解説した内容と同レベルの問題が
60%以上解ければ「合格水準にある(可)」
70%以上解ければ「合格水準よりやや上にある(良)」
80%以上解ければ「合格水準よりかなり上にある(優)」
90%以上解ければ「卓越している(秀)」
とみなす。
(7)事前事後学習の内容15時間以上の時間外学習が必要となります。
リーディングテキストの復習、トピックに関する広範な読書、クラス討論の準備。
(8)履修上の注意授業への積極的な参加と定期的に出題される課題への意欲的な取り組みが必要である。
(9)質問,相談への対応初回授業で指示します。
(10)授業への出席授業は全ての回に出席することを基本とし、この授業の達成目標に到達するためには12回以上の出席が必要です。
(11)授業に出席できない場合の学修の補充「学修の補充の対象とする事由」により出席できない場合は、学習の補充の指示をしますので共通教育窓口に申し出てください。
【教科書】Think Smart - Critical Thinking in Critical Times, Hood, M. 2018, Kinseido, ISBN 978-4-7647-4043-3
副教材をe-ALPSのコースページに掲載します。
【参考書】指定しない。
【添付ファイル】 なし



戻る